皆さん、こんにちは。
ランニング好き鍼灸師・プレミアムフィットネス京成大久保トレーナー丸山です。
今回の水曜ブログは、悪心・嘔吐・乗り物酔いに効果的なツボのご紹介です。
鍼灸師として、今回ご紹介するツボは「内関」というツボです。
手首の手のひら側で、やや肘よりにあります。
乗り物の酔い止めバンドとして販売されているものは、この「内関」というツボを刺激しています。
ツボの位置は、まず、手のひらを自分の方に向けます。
そして、手首の横ジワから指幅3本分(人差し指、中指、薬指)のところになります。
(画像を参考にしてください)
刺激の方法は、「内関」を親指で1~2分圧迫、そして10~15回揉みます。
持続的に圧迫し続けても効果的です。
乗り物酔いだけでなく、つわりやバリウム服用後の悪心にも効果があります。
症状が出てからだけではなく、予防にもぜひ取り入れてみてください。
今回もお読みいただきありがとうございました。
丸山