こんにちは!関口です。
本日は日曜日という事でトレーニング話でも聞いてください。
私は20代半ばから30代くらいまでの時期が一番「力」が強くて、例えば尻上げベンチプレスなら160㎏で5、6回はできましたし、デッドリフトやスクワットはハーフなら200kgは軽く超えていました。
まあ、当時は体重も97kgありましたので体重比でみれば自慢にもならないのですが、しかし当時はベンチプレスなどではバーベルがしなる感じ…弾む感じというのでしょうか!?重いけど軽く感じるような感覚があったのですが、30代前半から何を思ったのかマシン中心のトレーニングをしていたところ、再びベンチプレスを行なっても以前のようなバーベルがしなるかんじ、弾む感じはすっかり消え失せていました。
ベンチプレス100kgなんてただのアップだったのに、メチャクチ重く感じました。
何でも失ってから気付くものですが、ベンチプレスの感覚もまた同様に。
そんな、「おかしいな、昔はもっと…」の思いで模索しながらのトレーニングを数年間続けていましたが、最近になってようやくあのバーベルが弾む感じが蘇ってきたんです。
腱の弾力性が高まってきた感じですが、これはおそらく以前に比べ短時間トレーニングになった事と、フリーウェイト中心のプログラムなのが原因と思われます。
以前よりも仕事の責任は強くても、同時に筋肉も今が一番強いというのが最高ですから、引き続きがんばります!!