こんにちは!関口です。
本日は週に一度の脚トレーニングの日。
つまりはスクワットを頑張る日です。
先週の脚トレ日ではうっかりベルトを忘れてしまったため、レッグプレスマシンをメインにトレーニングを組み立てたのですが、やはりイスに座って背もたれに寄りかかりながらのレッグプレスは刺激がいまひとつでした。
やはり「立って→しゃがみ込んで→立ち上がる」つまりスクワットは私達人間の基本動作。
スポーツ場面はもちろんですが、日常の生活動作での「歩く」、「階段を登る」、「和式トイレ」などにおいても当然の事ながらイスも背もたれもありませんから、地面に足をつけてしっかり踏ん張る事…つまりスクワットは美しいヒップや大腿部をつくる事と同時に健康づくりという意味からも非常に大切でしょう。
股関節、膝関節、足関節をバランス良く使いながら力強く行いたいものです。
そんなスクワットはしゃがむ位置や足幅、膝の角度、バーベルをどこで担ぐか、呼吸のタイミングをどうするか、などなど本当に奥深く、ベストなスクワットは人それぞれ。
「スクワットのフォームをどうするか」は細かな事ですが、フォームがバッチリ決まったスクワットはスルスルっとストレスなくしゃがみ込めて「辛いけど気持ち良い」不思議な感覚ですので(笑)、そんなスクワットを一緒にがんばりましょう!!