こんにちは!関口です。
つい先日、海外から著名な講師を招いたトレーナー向けセミナーに参加した一流トレーナーさんから全体の通じての感想を聞く機会がありました。
技術的な部分は後日改めて落とし込みをさせてもらう約束をしたのですが、話を聞いて私が一番印象に残ったのは、
「会場には参加者全員が創りだす「最新の理論を学ぼう」「技術水準、精度を高めよう」という前向きな熱気とエネルギーで溢れていた」
という話でした。
トレーナーはついつい自分の学んできたバックボーンの知識の中に籠りがちで、その自分のバックボーンの引き出しにない技術やシステムに対しては見て見ぬふりをしたり、場合によっては自分の立場を守るために否定してみたり~といったケースがあるかと思います。
何故そう思うのかといえば、何を隠そう私自身も知らない技術は否定したくなるタイプだからです…(゚Д゚)
知らない事だらけなのに。。。
実際にフィットネス業界の中でもそんな私と同様に?ご意見番ぶっている輩が何人かいましたが、
「あんまりカッコの良いもんじゃないな…」と人のふり見て我がふり直そうと心から思いました。
一流が一流に学ぶ姿は否応なしにカッコ良いですからね!!だから絶対にご意見番になるべからず!!
心の鎖国、断ち切るのは今しかねえ!!byミノワマン
今日は以上です。